2021年02月22日

垂水・鴨池フェリーは臨時ダイヤで運行中です(2021年2月8日(月)〜当面の間)

今日は2月22日、ニャン・ニャン・ニャン猫の日ですね(=^・^=)

そして2月も残り数日、あっという間に3月です!!
3月は卒業や転勤などいろいろと忙しい時期ですね。

フェリーを利用される方は垂水港発、鴨池港発、共に最終が21:00なので要注意です!

2021年2月8日(月)〜当面の間

鴨池港発垂水港発
5:206:20
6:356:50
7:107:25
7:408:00
8:158:30
8:509:05
9:209:40
9:5510:30
10:30
11:20
11:20
12:10
12:1013:00
13:0013:50
13:5014:40
14:4015:10
15:3015:45
16:0016:20
16:35
16:50
17:1017:25
17:4018:00
18:15
18:30
19:0519:05
20:0020:00
21:0021:00

※運行状況が変わっている場合もありますので、乗船の際はホームページでの確認をおすすめします!





posted by AIA at 16:18| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月08日

榮樂寿司さんの「かんぱち箱寿司」をお持ち帰り!!

20200605a.jpg
20200605b.jpg

みんなーーー
押し寿司は好きーーー

わたしはー
榮樂寿司さんの
鹿屋カンパチを使った
カンパチ箱寿司が大好きーー
(ちなみにシメサバとかも大好き)





20200605d.jpg

そんなわけで
「カンパチしゃぶしゃぶ」もオススメなんですが
今日は、鹿屋カンパチ箱寿司です!!





20200605e.jpg

すぐ、そこの海で。
榮樂さんから20分ほどの海で。
大切に育てられた
高級魚「鹿屋カンパチ」。

この鹿屋カンパチの旨味を
さらーーーに引き出すべく生み出された逸品。

しかも、まだ、世間様が
「ブランド?なにそれ美味しいの?
そんなことしても意味ないじゃん!!」
みたいな

「鹿屋カンパチ」なんて名前もついていない時から
(だったかな?)

「このカンパチは鹿屋の未来を創るブランドになる!!」
(ぜひ、"俺は海賊王になる!!" みたいな、ドーーンとした感じで読んでください。)
みたいな感じでがんばってこられた
榮樂さんの自信作です。






20200605f.jpg

鮮度バッチリな鹿屋カンパチを
鹿児島名物の黒酢などをブレンドしたタレで〆て

その上に、黒砂糖でパワーアップさせた
北海道産の昆布を乗せて押し寿司に♪♪






20200605h.jpg

この 光り輝く米は
鹿児島県産の「ひのひかり

鹿屋カンパチ&北海道昆布を
モッチリした食感で
ガッシリ、支えてくれています。
ガッチリ、まとめ上げてくれています




美味しいわけですよ。







20200605g.jpg

そして、ユズがまた・・・。

黒酢で〆でサッパリした
鹿屋カンパチを
さわやかさんな後味で
終わらせてくれるんです。

このユズがなければ
このカンパチ箱寿司は成り立たないな!ってくらいの
重要食材かと思っております。
(黒酢・昆布・ユズ・魚って免疫力UPにもいいですよね♪)


ちなみに、通販で日本全国
どこででも食べられちゃいます!!
物流も、冷凍技術もどんどん進化しちゃってます。







そのうち
出前はドローンで!とか
無人運転配達できるロボネコヤマトとか。

格安で使えるようになるハズ・・・なので
そんな遠い未来じゃないわけです。

ケータリングでは
ロボットを遠隔操作して
ロボットの顔に大将の顔を映し出して
おしゃべりしながら握っちゃう!とか。

インターネットが繋がれば
日本だけじゃなく、世界中でお寿司を握って
みんなに ふるまえちゃいます!!

職人さんの経験値・カンな味付けもデータ化さえできれば
ロボットでも握れちゃう♪

本人に握ってもらう時は高くて
それ以外では安くで。
味を作り出せた本人には
印税が入る!みたいな。



「味を作り出せた本人」


はい。
きっとココ大事です。
これからの大切なキーワードの一つ!!




そんなわけで
2回目掲載できてほっとしております。




posted by AIA at 14:23| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月25日

ら.ぱしゃさんの「たんたん飯」と「チャーシュー飯(温玉のせ)」をテイクアウトしました♪

20200524a3.jpg

鹿屋でお気に入りのラーメン屋さん
「麺'sら.ぱしゃ」さんで
テイクアウトが始まったと載っていたので
さっそく買いに行きました!!




20200525l.jpg

店内はシャープのプラズマクラスターが大活躍中でしたよ。





20200525b.jpg

家に帰ってレンジでチンして
さっそく頂きます!!





20200525c.jpg

煮卵の彩りがたまりませんです。





20200525d.jpg

ご飯の輝きも素晴らしーです。

やっぱりお弁当の白米が美味しくないのは
食べていて辛い・・・ですもんね。

しかも、坦々「飯」というからには
ご飯は影の主役ですよね♪





20200525e.jpg

ひき肉とザーサイが入った坦々スープには
胡麻たっぷり♪

カレーの如く白ご飯と一緒に食べますです。





20200525f.jpg

この容器、かなり深さがありますので
スープもご飯もたっぷり入っておりました。

意外と・・・
家で麺を用意して、坦々スープ入れてっていうパターンでも楽しめますね!!





20200525i.jpg
20200525j.jpg

さて、それ以外の日に立ち寄りましたら
テラス席があったり





20200525k.jpg

店中もソーシャルディスタンス対応で
席の間隔が広い、広い!
(他の人が行ったときは、カウンターとかに仕切りが設けられていたそうです)





20200525h.jpg
テーブルの上にも自由に使える消毒液。
(お漬物などは以前からでしたが、注文時に持ってきてくれます)





20200525g.jpg

かなり徹底した感染予防に圧倒されながら
夏の お楽しみ塩レモンで免疫力UPです!!

大好きな塩レモン麺は
レモンの輪切りも入っているうえに
さらにレモンを絞って食べるんですよ♪

ビタミンCは白血球をパワーアップして
体内に入ってきたウィルスを撃退!!
ストレス緩和♪

クエン酸で疲労回復!

カリウムで血圧低下&ナトリウム排出です!!!

あ・・・。
しれっと梅干し・紫蘇・ネギもすごいんですからね!
免疫力UPには!!





20200525m.jpg

そして、大好きなチャーシュー飯
しかも、温泉卵付きをテイクアウトです。





20200525o.jpg

最近、ラーメンと餃子を頼んだら
結構、おなか一杯になっていたので
大好きなチャーシュー飯が食べられず
ひそかに泣いていたのですが
お持ち帰りができるようになっていて
うれしかったです!!
ありがとうございます♪





20200525n.jpg

チャーシューもたっぷり
ご飯もタレがまんべんなく染みていて
こちらも美味しくいただきましたよ。


これは通販できちゃうんでは!?
(たんたん飯もね)

コロナをキッカケに
そういった商品開発もいいのではと思いながら・・・
いや、これからのことを考えたら

ネット・エコ・ソサエティ5.0・人間味などをキーワードに知恵を絞って
商品開発・顧客教育・価値観の変転・運営スタイルの転換をがんばらなきゃですよね!

そんな気付きも入れられたらと
鹿屋・大隅テイクアウト巡り開始です!!
(たぶん。1回で終わったらごめんなさい)







posted by AIA at 09:46| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月27日

真央ちゃん に似ている 雛人形!!

20200227a.jpg

さつまどん本舗さんに行きましたら
久々に、雛人形を見ることができましたよ♪

待っている間に
眺めていたら
「その中に、浅田真央ちゃんに似てる!って
 いわれたお人形がいるんですよ」って教えてもらったので







20200227d.jpg

じっくり眺めていましたら




20200227b.jpg

眺めていましたら




20200227c.jpg

早々に発見!!
確かに、ものすごく似ています♪♪


人形を探しながら
お人形さんの表情が みんな違うことに
職人さんの魂を感じましたよ♪♪




20200227e.jpg

ちなみに。
わたしは。
大好きなカリントウを買えて大満足♪


「カリントウなんて・・・」って方は
ぜひ、一度、さつまどん本舗さんの
カリントウ食べてみてください!!

サツマイモが大好きな人なら
この お芋の味わいに ビックリするはずです!!





20200227f.jpg

食べだしたら 止まらない〜という現象が
実際に起こる
オススメのカリントウですよ♪




posted by AIA at 15:32| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月26日

大隅のイルミネーションイベント

もうすぐ12月です。
12月になると、イルミネーションに関したイベントが多くなります。
冬の風物詩、楽しんでみませんか?

令和元年12月21日、22日、24日、25日
17:30〜20:30 (閉園 21:00)
かのやばら園 


志布志イルミネーション2019
令和元年11月30日(土)〜令和2年1月5日(日)
17:00〜23:00
※12月25日、31日、1月1日は翌2時まで点灯
志布志鉄道記念公園


豊栄橋イルミネーション
令和元年12月1日(日)〜令和2年2月15日(土)
18:00〜24:00
豊栄橋(鹿屋市串良町と東串良町境を流れる串良川にかかる橋)

豊栄橋イルミネーション点灯式1dayイベント
令和元年12月1日(日)
10:00〜18:00
豊栄橋


大根やぐらライトアップイベント
令和元年12月20日(金)、21日(土)
※大根の生育状況で前後する場合があります
17:00〜20:00
宿利原農村公園周辺


第10回冬華火
令和元年12月13日
リナシティかのや
※詳しい情報はまだ掲載されていませんでした。

現在わかっているものだけを掲載しました。
posted by AIA at 11:02| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

消費税軽減税率制度対策セミナー

2019年10月より消費税率が10%に引き上げられます。

それとともに、消費税軽減税率制度が導入されます。


軽減税率制度の下では消費税率が複数になることから、
適用税率ごとの区分経理の実施が必要になります。

新たな負担が発生することが予想されますので、
今から計画的に準備を進めみてはいかがでしょうか?


株式会社エーアイエーでは、「消費税軽減税率制度対策セミナー」を開催します。
軽減税率制度の概要をはじめ、どのような影響があるか、
事務に係る確認事項等についてご説明します。


期 日:2019年2月14日(木) 14:00〜16:00
会 場:株式会社 エーアイエー  2階研修室
   (鹿屋市共栄町8番6号)
定 員:20名
参加費:2,000円(税込)
申込先:株式会社 エーアイエー 


posted by AIA at 10:18| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

インフルエンザ流行る時期の前から気を付けましょう

今年のインフルエンザ感染者がではじめています。
11月12日には鹿児島でインフルエンザの集団感染の疑いで今シーズン
はじめての学級閉鎖となりました。

例年インフルエンザは、12月ごろから感染者が増えていくようです。
これは、インフルエンザのウイルスが15℃以下の温度で、20%前後の
湿度の環境が生存しやすいからのようです。

人が感染する季節性のインフルエンザには、A型、B型、C型の3種類が
あります。

季節性のインフルエンザの特徴は、突然の高熱、咳、頭痛、筋肉痛や
関節痛、強い倦怠感、咽頭痛、鼻汁などでほとんどの人は一週間程度で
回復します。

しかしインフルエンザに、妊娠中の女性、小児、高齢者、免疫機能が
弱まっている人などが罹ると症状が重くなったり、合併症のリスクが
高いため身近にいる場合は、注意が必要です。

場合によっては、3種類のインフルエンザに罹ることもあるので、
これから1月〜2月にかけてピークをむかえる前にインフルエンザ対策
として予防接種や手洗い、湿度の管理に努めましょう。


現在のインフルエンザの流行状況は厚生労働省のホームページ
「インフルエンザに関する報道発表資料」で確認できます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou.html



posted by AIA at 11:40| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月09日

もう10月ですね!

10月になりだんだんと秋の気配を感じるようになってきた今日この頃。
会社の前に新しいご飯屋さんがオープンするようです。

外壁の色が変わったり、看板が付いたり・・・
その変化を一日一日楽しみに見ていました♪

お店をオープンすることは、人生の中で大きな決断だと思います。
弊社ではその決断を大切に少しでもお手伝いが出来るように、
ただ今創業スクールの真っ最中です!

「夢への一歩をふみだそう」、夢を形にするためのお手伝い頑張ります\(^o^)/
posted by AIA at 13:31| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月19日

ダイコンウラナイ?

だいこんうらない?
さて、なんのことでしょうか?

漢字に置き換えてみると・・・
「大根占」
「あぁ!」、となんのことか分かったあなたは鹿児島県人、鹿児島県に縁のある方ですね?!

そう、大根占とかいて「おおねじめ」と読みます。

地名ってなかなか読みづらくて、難しいですよね(^_^;)
全国各地には読めない地名や思っていた読み方と違う地名などいろいろ!!

今回は鹿児島県の「何て読むんだろう?」という地名を紹介しますよ(^^)

皆さんは読めますか?
ぜひ挑戦してみてくださいね!

1.鹿屋
2.吾平
3.出水
4.唐湊
5.指宿
6.開聞
7.財部
8.日当山
9.宇宿
10.草牟田








正解は・・・

1.鹿屋 (かのや) 
2.吾平 (あいら)
3.出水 (いずみ)
4.唐湊 (とそ)
5.指宿 (いぶすき)
6.開聞 (かいもん)
7.財部 (たからべ)
8.日当山 (ひなたやま)
9.宇宿 (うすき)
10.草牟田 (そうむた)

鹿屋は「かや」とか「しかや」と読まれがち!ばら園がありますよ♪
「吾平山上陵」がある吾平、鶴で有名な出水、唐湊は唐の船が付いた湊であったという説や、唐人が住んでいたという説がその名に由来するそうです。

指宿といえば、やっぱり「砂蒸し温泉」?!いえいえ池田湖の「いっしー」も有名です♪
開聞といえば「開聞岳」、別名「薩摩富士」!日本百名山、新日本百名山及び九州百名山にも選定されています。

日当山といえば、日当山温泉!鹿児島県内最古のいで湯で、西郷隆盛が頻繁に訪れた温泉として知られています

鹿児島県の地名、少し知っていただけたでしょうか\(^o^)/
ぜひ、西郷どんで盛り上がっている鹿児島にお越しください♪





posted by AIA at 11:47| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

鹿屋・大隅 GWイベント情報♪

今年のゴールデンウィークは最大9連休!
皆さん、予定はもう決まりましたか?

鹿児島県大隅半島では南九州最大級のイベント「エアーメモリアルinかのや2018、県下三大まつりの一つである「志布志お釈迦まつりが開催されます!

他にも日本最大規模のかのやばら園では「かのやばら祭り2018春
明治維新150年の節目の年を記念し、様々なイベントや体験コーナー、講座などがありますよ!

◆4/28(土)

◆4/29(日)
「エアーメモリアルinかのや2018」
 ・佐世保音楽隊演奏会


◆4/30(月)

◆4/28(土)〜6/3(日)

◆4月下旬〜5月上旬

鹿屋カンパチやだっきしょ豆腐など美味しいものもたくさんある大隅半島!
ぜひ一度この機会にお越しください\(^o^)/

posted by AIA at 11:47| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

ラ プッティ レガーメ (La Putti Legame)

久々にランチに行ってきました。

会社近くのイタリアン食堂「ラ プッティ レガーメ (La Putti Legame)」さん。
お昼のメニューは、パスタランチコースとピッツァランチのみで、単品はありません。
選んだパスタとピッツァで値段が違います。

今日は、パスタランチコースを注文♪

ランチアンティパスト(前菜)
思っていたよりかなりボリュームがあります。
LaPuttiLegame1.jpg


日替わりパスタ(今日は、赤エビと季節野菜のトマトソースでした)
LaPuttiLegame2.jpg


シェフ手作りのドルチェミスト(デザート)
LaPuttiLegame3.jpg




★お昼のメニュー

●パスタランチコース
 1.ランチアンティパスト(前菜)
 2.パスタ(下のパスタから選びます)
   ・日替わりパスタ ¥1,500
   ・赤エビのトマトクリーム ¥1,700
   ・季節野菜とベーコンのペペロンチーノ ¥1,700
   ・揚げ茄子アラビアータ ¥1,400
   ・生ハムカルボナーラ ¥1,800
   ・エビとトビッ子のクリーム ¥1,800
   ・アサリと大葉のペペロンチーノ ¥1,600 
 3.シェフ手作りのドルチェミスト(デザート)
 4.ドリンク(コーヒーor紅茶orオレンジ)

●ピッツァランチコース
 1.ランチアンティパスト(前菜)
 2.パスタ(下のパスタから選びます)
   ・マルゲリータ&日替わり ¥1,500
   ・マルゲリータ&シラス大葉 ¥1,600
   ・マルゲリータ&4種チーズ ¥1,800
   ・マルゲリータ&キノコプチトマト生ハム ¥1,700
   ・マルゲリータ&生ハムマスカルポーネ ¥1,800
   ・日替わり ¥1,500
   ・マルゲリータ ¥1,400
 3.シェフ手作りのドルチェミスト(デザート)
 4.ドリンク(コーヒーor紅茶orオレンジ)

●本日の特別なコース ¥2,300
 1.旬の食材を使ったアンティパストミスト
 2.本日の日替わりハーフパスタ
 3.本日のメインディッシュ
 4.ドルチェミスト+ドリンク(コーヒーor紅茶orオレンジ)


家鹿児島県 鹿屋市 朝日町 11-14
電話0994-41-2324
時計定休日:木曜
posted by AIA at 14:31| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

黒木渚・カサリンチュ 1/30-31志布志にて無料ライブフェス開催!




鹿児島県志布志市にて音楽フェスが誕生!!
黒木渚、カサリンチュ、ダイノジをゲストに迎え、完全無料のイベント。
当日は9:30-から志布志にて整理券発行、詳しくはオフィシャルサイトにて!!
当日の一部をシシガーデンにて生配信します!!
(黒木渚、カサリンチュは配信しません)

1/31(日)志布志市島津キュレオホール 11:00スタート
入場無料

出演
黒木渚
カサリンチュ
Garden Pots
Monogram
TSUTOMU
Yoko*
松永太郎with ヤモメンシ
DJ POCKEY

1/30(土)プレイベント
出演/DJ ダイノジ

424Fesオフィシャルサイト
http://www.424fes.com

シシガーデン
http://sisi-garden.com


おととい、ラジオで聞きました。
なんでも、 恩返し のためのライブなんだとか。
posted by AIA at 14:35| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

今年も発売!平成26年度 早期米 いくひかり Part2

鹿児島県鹿屋市吾平町産の美味しいお米「イクヒカリ」

そろそろ終了間近ですよー!

1.jpg
詳しくはコチラを見てみてくださいね。
平成26年度 早場米「イクヒカリ」


2.jpg

今年もイクヒカリ食べましたよ!

早期米ということでこの季節に販売されるので「この時期に!?」って思われる方もいらっしゃる
と思いますが・・・

すごく美味しいのですよ♪


3.jpg

お米と一緒にこういった紙が入っているとなんかうれしくなりますよね^_^

4.jpg

きれいなお米ですよね♪
食べるのが楽しみです!

イクヒカリは冷めても美味しいということで、私はおにぎりにして食べました!

5.jpg

温かいお米はもちろん美味しいのですが、ほんとに冷めた状態でも美味しくておにぎりや
お弁当のご飯に最適だと思いました!

今年のイクヒカリの販売終了まで残りわずかなので気になる方は詳しい情報はコチラ♪


posted by AIA at 08:13| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月11日

今年も発売!平成26年度 早期米 いくひかり

今年も始まりましたよー!

鹿児島県鹿屋市吾平町産の美味しいお米「イクヒカリ」

そして我が家にも♪(^◇^)


いくひかり.jpg

このイクヒカリはどう違うかというと・・・

1.「冷めた時の粘りが強いので、おにぎりやお寿司に最適!」

iku02.jpg

2.「コシヒカリに比べて、もっちり」

iku03.jpg

3.「コシヒカリに比べて炊き上がりはよりふっくら」

iku04.jpg

あまり早場米って聞きなれないって方やお米は秋ごろってイメージが強いと思いますが、
南国 鹿児島だからこそ今の時期に収穫できる早場米も美味しいのです♪

詳しくはコチラを見てみてくださいね。

posted by AIA at 09:48| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

家庭料理 翠泉(すいせん)

先日、久しぶりに家庭料理 翠泉(すいせん)に行ってきました。

2年ぶりぐらいだったのですが
「お久しぶりですねぇ」と憶えていてくださいましたるんるん


メニューは、以前と変わらず
野菜のランチ 1200円
珈琲orハーブティー、デザート付です。


野菜って、ついつい同じような味付けで食べがちなんですが
翠泉さんはいろんなアレンジがしてあるので、楽しみです。

また、お皿や茶碗も個性的で、楽しみの一つです。

suisen01.jpg
suisen02.jpg

お皿が違うだけで、ほんと同じものなの?!って感じです。
suisen03.jpg
suisen04.jpg

ランチ全体は、こんな感じです。
雑穀米とお味噌汁。
ごま塩の加減もちょうどよくおいしく頂きました(^^♪
suisen05.jpg


最後に、珈琲orハーブティー、デザートです。
今回は、ダマスクローズのシフォンケーキでした。
suisen06.jpg

ほとんど野菜だけなのに、おなかいっぱいになってしまいます。

ごちそうさまでしたexclamation



翠泉さんには、雑貨スペースもあって、地元の方の手作り雑貨も販売しています。

また、月に1度手作り雑貨屋さんも行っているそうです。
毎月第3日曜10-15時(雨天決行)
・小物・雑貨
 
 
・アクセサリー
・お菓子
 
 

 パッチワーク、着物のリメイク、ガーゼ製品、クレイアート製品
 フェルトの小物、エコクラフト、ビーズ製品、陶器
 無農薬野菜、山野草、木工細工、オーガニックのお菓子 等



家志布志市有明町原田1236-1
電話099-475-1762
時計11:30〜14:30
定休日:日曜・祝日
※席に限りがございますので、お電話にてご確認くださいとのことです☆

posted by AIA at 14:39| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

鹿屋市 共栄町に12月オープン! 「らーめん屋 康」

鹿屋市の鹿屋大黒近くにラーメン屋さん「らーめん屋 康」がオープンしました!

12月3日(火)にオープンしたそうです!

会社から近いということで、徒歩で行きました!笑

1.jpg

「らーめん屋 康」 鹿屋大黒グランドホテル駐車場の横にあります!

元はぜやま鮮魚の跡地だそうです。

2.jpg

<メニュー>
・ラーメン ごはんセット 500円
・ラーメン 中 450円
・ラーメン 大 500円
・白めし 中 100円
・白めし 大 150円
・ビール 中ビン 500円
・焼酎 200円


3.jpg

私達は「ラーメン 中」を注文!

目の前にあるミカンにはまだ触れず・・・待機しながら大根の漬物を食べました!


そしてそして!

ついに来ました!!!

4.jpg

味は昔ながらのラーメンって感じでとんこつベース?な味でした。

麺は少し硬めで、短めにカットされていました。

ラーメンの麺をうまく食べれない私にとってはとても食べやすい長さでした!笑

5.jpg

みんな間食!!

食後にカゴに入ったミカンを食べてまったり〜^m^

ラーメン好きの方、市役所近くの方など気になる方は一度いってみてはいかがでしょうか?


屋根付きの駐車場が店の横にあります。
おそらく2台は停められると思います!!


posted by AIA at 13:47| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

25年度 JA吾平のいくひかり


2.jpg


今年も人気で完売したJA肝付吾平町のいくひかり♪


平成25年度の早場米を食べました!


 


この鹿児島県のお米 いくひかりの特徴はというと・・・


1.もっちりとしていて


2.炊き上がりはふっくら


3.冷めた時の粘りが強いので、おにぎりやお寿しに最適


1.jpg


冷めてもおいしいということで、シンプルにおにぎりにして食べました!


温かいときはもちろん、冷めたときも美味しかったでした♪


 


今年は販売が終了してしまいましたが、また来年販売をするかも!

ということだたったので、販売もとをご紹介します♪


特選大隅 JA肝属吾平町 いくひかりはコチラ


 




posted by AIA at 09:26| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

垂水市のお寿司屋さん「大関寿し」

鹿児島県垂水市にある「大関寿し」さんです(^^)/

このブログからの紹介は2回目ぐらいになると思います。

前掲載したのは2009年・・・

久しぶりの掲載になってしまいました|д゚)

前回の記事はコチラ!!


1.jpg

写真に写っているセットは「レディースセット!」

種類がいっぱい入っていてすごくうれしいですよね♪


2.jpg


こちらはお寿司♪(^◇^)

ご飯もボリュームたっぷりですね!

3.jpg

お刺身はほんと新鮮でプリプリでした!



4.jpg


ちょっと写真のピントが合ってないのですが…^_^;


5.jpg


天ぷらです!

なんとエビが2匹入っていました!!

6.jpg

酢のものです♪

このほかにも写真は撮り忘れてしまいましたが…

汁物と茶碗蒸しが付いていました♪

7.jpg

そして、最後にデザートのアイス☆

本当にボリュームたっぷりでおなかパンパンって感じだったのですが、

やはり女性にデザートは別腹のようです!!(´・ω・`)笑



レディースセットでしたが、男性の方でもおなかいっぱいになるボリューム感と

種類なので、ぜひ垂水へお越しの際は「大関寿し」に来てみてください♪(^◇^)



≪大関寿し≫
〒891-2121
鹿児島県垂水市栄町71番地
(垂水港(鹿児島県)[出口]から徒歩約20分)
TEL:099-432-2270

posted by AIA at 11:41| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

2月の牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣祭りから、約3ヶ月。

5月3日〜6日のぴかぴか(新しい)牡蠣小屋匠ちゃんぴかぴか(新しい)牡蠣&焼肉祭りに行ってきましたるんるん

今回も飲み物は持ち込みOKだったので、もちろんお茶を準備していきました。
そして、しょうゆ、塩コショウも持参です。
理由は、前回の反省です。

牡蠣 20個
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

2〜3分で食べられます!
少し待ちます。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

カルビ 300g
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

ホタテ かなり大きいです!
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

骨付きウインナー
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

サザエ 海鮮焼きの王道ですね。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

大エビ おっきいです。食べ応え十分!
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

どどーんと 乗せちゃいました
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

まずは、牡蠣。
2〜3分で食べられちゃいます。
美味しかったです。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

ホタテが開いてきました。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

ココで、しょうゆが必要なんです。
毎日使っているしょうゆで食べたかったんです。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

おっ!
骨付きウインナーもいい具合に焼けました。
ピリ辛で大人向けです。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

大エビも食べ頃です。
ココで、塩コショウが。。。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

カルビもサッと焼いて食べちゃいましょう。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

忘れてはいけません。
イカの一夜干し!
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

いい具合に焼けました。
塩加減も絶妙です。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

ウインナー丸とししゃも。
ウインナー丸は子供向けらしいのですが、しっかりした味付けでした。
ししゃもを久々食べました。ちょっと高級だったかなぁ。
牡蠣小屋匠ちゃん 牡蠣&焼肉祭り

今回も、お腹いっぱい食べてしまい、少し反省。



匠ちゃん、スタッフの方々、お疲れさまでした。

また、牡蠣祭りの開催を楽しみにしていますグッド(上向き矢印)



exclamation海鮮炭火ダイニング匠(牡蠣小屋 匠ちゃん)

家鹿児島県曽於市大隅町岩川5107-4
電話099-482-3728

定休日 不定休(基本は火曜日)

営業時間 昼11:00〜14:00 夜17:00〜23:00

ひらめき
http://daininngusyou.chesuto.jp/
ひらめきhttps://www.facebook.com/diningshow


 

posted by AIA at 13:49| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

カフェチロル


コンビニで気になって購入してしまいました!

チロルチョコの新商品!

カフェチロル♪

1.jpg

中にはカフェをイメージした「コーヒーゼリー」と「レモンティー」をアソートした商品らしいです。


2.jpg


「コーヒーゼリー」と「レモンティー」は各4つずつ入ってました。


3.jpg

パッケージもカフェをイメージしていてちょっとおしゃれですね♪

5.jpg

上の画像が「コーヒーゼリー」

チョコの中にコーヒーゼリーが入ってて、むにゅっと柔らかでした。


4.jpg

そしてこれが「レモンティー」

中はクッキー生地で外がチョコでしっとり、中がさくっとしていました。

チロルチョコは今も新商品が出ていて気になる商品がいっぱいですね。

リニューアルしたという「きなこもち」も今気になっているのですが・・・(笑)


久しぶりにチロルチョコ食べて懐かしく感じました。

posted by AIA at 13:34| Comment(0) | ランチ・グルメ・食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿屋情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 ブログランキングに参加しています(^ー^)☆クリックお願いします♪
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。